3Dプリンターの売れ筋ランキングを1位から10位までご紹介します。3Dプリンターの購入で迷っている方は参考にしてくださいね。
仕上がりの細かさを求める方は、価格以外にも積層ピッチに注目してみると良いでしょう。
どれが良いか全くわからない!という方はXYZプリンティングジャパンのエントリーモデルから検討してみてください。
※価格・スペックは変更になる場合があります。詳細は販売ページをご確認ください。
国内で購入可能な人気の3Dプリンター価格まとめ
1位:ダヴィンチ Mini w [オレンジ]
ダヴィンチ Jr.シリーズより30%小さくなり、重さはたったの8kgで持ち運びに便利です。エントリーユーザー向けのモデルです。
- メーカー
- XYZプリンティングジャパン
- 価格
- 約3.8万~
- 積層ピッチ
- 0.1mm~0.4mm
- 造形マテリアル
- PLA樹脂
- データ転送
- USB2.0/Wi-Fi
- 外形寸法
- 400×336×362mm
- 本体重量
- 8 kg
2位:ダヴィンチ 1.0 Pro
プロフェッショナルモデルです。他社製フィラメントにも対応し、より自由に楽しめます。印刷スピード、温度設定など細かく調整が可能。精巧なデザイン高精度で出力することが可能です
- メーカー
- XYZプリンティングジャパン
- 価格
- 約8.8万~
- 積層ピッチ
- 0.1mm~0.4mm
- 造形マテリアル
- ABS、PLA
- データ転送
- USB2.0/Wi-Fi
- 外形寸法
- 468×510×558mm
- 本体重量
- 23.5 kg
3位:ダヴィンチ 1.0 Pro 3in1
ダヴィンチ 1.0 Proに3Dスキャン機能を搭載。他社フィラメントにも対応し、より自由に楽しめます。印刷スピード、温度設定など細かく調整が可能精巧なデザイン高精度で出力することが可能です。こちらもプロフェッショナルモデルです。
- メーカー
- XYZプリンティングジャパン
- 価格
- 約12.5万~
- 積層ピッチ
- 0.1mm~0.4mm
- 造形マテリアル
- ABS樹脂、PLA樹脂
- データ転送
- USB2.0/Wi-Fi
- 外形寸法
- 468×558×510mm
- 本体重量
- 26 kg
4位:3d Magic Egg MF-1150 [ブラック/ブラック]
※画像はMF-1100
国産のデスクトップ型3Dプリンタです。高精度な造形を実現する「内製ヘッド」搭載。吐出する樹脂の太さが安定し、スピーディな造形が可能です。また、高精度造形を実現するため剛性あるボディフレームにし、また、Z軸を2つの軸で支えることで、業務用に迫る高精度な出力を実現。
- メーカー
- MUTOH
- 価格
- 約22.2万~
- 積層ピッチ
- 0.05mm~0.5mm
- 造形マテリアル
- ABS、PLA
- データ転送
- USB/MicroSDカード
- 外形寸法
- 500×550×530mm
- 本体重量
- 17 kg
5位:ダヴィンチ miniMaker
遊ぶ、創る、学ぶ。エントリーユーザー向けモデルです。明るく躍動感ある外観は、小さいけれど心強いパートナーになること間違いなし。誰もが手頃に購入できる価格を実現しています。親子の交流にも。
- メーカー
- XYZプリンティングジャパン
- 価格
- 約3.2万~
- 積層ピッチ
- 0.1mm~0.4mm
- 造形マテリアル
- PLA樹脂
- データ転送
- USB2.0
- 外形寸法
- 400×336×362mm
- 本体重量
- 8 kg
6位:SCOOVO X4 SCV-X4-S [シルバー]
C170、X9に次ぐ3rdモデルとなるSCOOVO X4は、あらためてその課題に正面から取り組んだモデルです。
- メーカー
- Abee
- 価格
- 約9.9万~
- 積層ピッチ
- 0.05mm
- 造形マテリアル
- PLAフィラメント
- データ転送
- USB2.0
- 外形寸法
- 386×336×267mm
- 本体重量
- 11.2 kg
7位:ダヴィンチ 2.0A Duo
アドバンストユーザー向けモデルです。2色印刷で、さらに多彩に3Dプリントを楽しめます。
- メーカー
- XYZプリンティングジャパン
- 価格
- 約6.1万~
- 積層ピッチ
- 0.1mm~0.4mm
- 造形マテリアル
- ABS、PLA
- データ転送
- USB2.0
- 外形寸法
- 468×510×558mm
- 本体重量
- –
8位:ダヴィンチ Jr. 1.0 3in1
エントリーユーザー向けモデルです。3Dプリント、3Dスキャン、レーザー刻印といった3つの機能を1台に集約。 Wi-Fi機能も搭載したコンパクトな3Dプリンター複合機。
- メーカー
- XYZプリンティングジャパン
- 価格
- 約7.8万~
- 積層ピッチ
- 0.1mm~0.4mm
- 造形マテリアル
- PLA樹脂
- データ転送
- USB2.0/SDカード/Wi-Fi
- 外形寸法
- 420×430×380mm
- 本体重量
- 12 kg
9位:SCOOVO C170 SCV-C170-S [シルバー]
多くのパーソナル3Dプリンタがヒーテッドベッド(加熱式造形ベッド)を使うのに対し、SCOOVO C170は安全性に優れる非加熱式ベッドを採用しているため、幅広い年齢層の方に安心してお使いいただけます。
- メーカー
- Abee
- 価格
- 約9.3万~
- 積層ピッチ
- 0.1mm
- 造形マテリアル
- PLAフィラメント
- データ転送
- USB2.0
- 外形寸法
- 404×376×333mm
- 本体重量
- 15 kg
10位:Value3D MagiX MF-1100 [ブラック/ブラック]
高精度造形を実現する高剛性ボディに。従来のデスクトップ3Dプリンタは、フレーム剛性が低くプリント精度に影響がありました。MF-1100の機体は高剛性ボディとZ軸両持ちテーブルを組み合わせることで、より早く綺麗な造形を目指します。
- メーカー
- MUTOH
- 価格
- 約21.6万~
- 積層ピッチ
- 0.05mm~0.5mm
- 造形マテリアル
- ABS、PLA
- データ転送
- USB/MicroSDカード
- 外形寸法
- 500×550×530mm
- 本体重量
- 17 kg
おわりに
いかがでしたでしょうか。一昔前に比べると3Dプリンターの価格も下がってきてますね。バリエーションも豊富で利用者には嬉しい限りです。